
ローン承認がおりましたら、いよいよ残代金支払いと物件の引渡しを受けます。売主様と調整し、残代金決済日を決め
ます。
決済の準備
- 残代金決済時には、売買価格から手付金を差引いた残金と仲介手数料や登記費用等の諸経費を準備する必要があります 。
- 自己資金分については、例えば、定期預金を解約するなど、すぐに用意できるよう準備しておきましょう。
- 残代金決済時には諸経費や住民票などの書類が必要になります。事前の準備をしましょう。
引越し前の物件確認
- 契約時に取り交わした「物件状況等報告書」および「設備表」に従って現状確認を行います。
- 売主様、買主様立会いのもと、契約時と物件の状態が変わっていないか、引渡し可能な状態かを確認しましょう。
残代金の支払いと登記手続き及び物件の引渡し
- 買主様が住宅ローンを組まれる場合は、住宅ローンの申込を行った金融機関などで行うことが一般的です。
- 売主様への残代金の支払いを行い、同時に所有権移転登記の手続きを行い、物件の引渡を行います。
- 買主様名義にする登記手続等は、一般的に司法書士に委任して行います。
残代金決済に必要なもの
- 残代金(ローン分については当日融資実行されます)
- 実印
- 住民票
- 運転免許証等(ご本人確認のため)
- 固定資産税・都市計画税の清算金(引渡し前日までは売主様負担、引渡し日以降は買主様の負担です)
- 管理費、修繕積立金等の清算金(マンションの場合、引渡し前日までは売主様負担、引渡し日以降は買主様の負担です)
- 火災保険料、登記費用
ローンを組む場合
- 印鑑証明書(共有の場合は全員分)
- ローン保証料、ローン事務手数料
仲介物件を購入する場合
各種設備の取扱い説明書を譲り受けましょう
売買物件に付帯する設備(キッチン、給湯器、エアコン照明器具など)の取扱い説明書やマンションの場合は分譲
時のパンフレット、一戸建ての場合では建築時の設計図など、売主様がお持ちであれば、譲り受けておきましょう。
